Cipher Frontier • Issue 35
Table of contents
第35回 冬なのにアツい! 今年も出ます! コミックマーケット!
みなさん、こんにちはー!!!!!!
いよいよ、今年も残りわずかになってきたわね。
もう12月かよ… 1年が、あっという間だな!
12月といえばクリスマスよね! バル!
はい。パーティの準備は整っております。
何を言う! 大掃除をして、年の瀬を迎える準備をせねば!
そっちの準備も万端よね? バル!
生憎、私は予備の鎧を磨くので手一杯でして… そちらはお嬢様にお任せいたします。
え!? ええ~~!?
あはは! それが終われば、年が明けて…お正月ですよね!
その通り! でも、その前に忘れちゃいけないのは…
コミックマーケットー!!
ということで、今年もサイファは冬コミに出展よー!!
また会場で皆に会えるのか…楽しみだな!
あたし、グッズを買いまくっちゃいますー!
ふん! わたしだって負けないわ! 勝負よ、エマ!
うぉっほん… そ、その…ところで…
…ん? どうした、嬢ちゃん?
コミックマーケットって……なに?
ええ~~!?
実はお嬢様はコミックマーケットは初めてなのでございます。
な、なによ! バルだって行ったことないでしょう!?
まあまあ、誰だって、初めての時はあるものだ。
そうね…じゃあ、今回は「コミックマーケット」っていうイベント自体のことも簡単に説明しつつ、サイファのブースの紹介をしていきましょう。
やったー! よろしくお願いね!
まず会場は、東京はお台場にある東京ビッグサイトよ!
ちなみに、「お台場」というのは、幕末に黒船に対抗するために造られた砲台(台場)があったことが、その名の由来となっているそうでございます。
コミックマーケットは、世界最大の同人誌即売イベントで、3日間で50万人以上が参加するの。サイファは今回、その中の「企業ブース」に出展するのよ!
こちらは去年の会場近くの様子ですー!
か、会場から、こんなところまで列ができてるの?
これはまだほんの一部に過ぎないわ。早朝から会場の西に東に、もっとたくさんの人が列を作っているのよ!
本やグッズを買うために、これだけの人が集まるなんて…凄い情熱ね!
おっと! ちなみに、徹夜で並ぶのは禁止だぜ! これ、おっさんとの約束な!
お目当てのグッズを手に入れるために長時間外で待機する場合もあるから、防寒対策はしっかりしておかねばならんぞ。
とはいえ、屋内はそれほど寒くなかったりするから、体温調節ができる服装が望ましいわね。
それに、参加するからには体調をバッチリにしておかないとですね!
ま、まるで戦場ね…
まあな。だが、そういった事にさえ備えときゃあ、楽しいイベントだ。怖がることはないぜ!
あと、会場内を走ったり、むやみに騒いだりせず、スタッフの指示に従って行動してね。
皆が安全に楽しむために参加者の一人一人の心がけが大事ということだな。
今年は手荷物検査も実施されるようでございます。みなさま、ご協力をお願いいたします。
サイファのブースは、企業ブースのある西4階の3181よ。12月29日から31日まで、3日間出展されるわ。
西4階の3181というと、地図でデューテが描かれている辺りか。
ええ、この看板が目印よ!
今年はどんなグッズを売ってるんですか?
よくぞ聞いてくれました! じゃじゃーん! ラインナップはこれよーっ!
おおーっ! 素敵な商品がいっぱいね!
最初に紹介するのは、「アートワークス」の「9」と「10」! いわゆるイラスト集ね!
アートワークス9はサイファ第9弾から、アートワークス10はサイファ第10弾から、それぞれ選りすぐりのイラストが掲載されているわ。
カードで見慣れたイラストも、こうやって大きな印刷で見ると、いつもと違った感動が得られるな!
カードのテキストやアイコンで、やむなく隠れてしまっていた部分もバッチリ見られて、うれしいねぇ。
続いては、サイファのコミケ名物「プレイヤーズボックス」! 今年は「赤」バージョンと「黒」バージョンが用意されているわ!
中にはそれぞれ、「デッキケース」と「セパレーター」が2つずつ、「ストレージボックス」「カードスリーブ」「限定プロモーションカード」、そして、「スペシャルマーカーカードセット」が入っているわ。
いずれもサイファプレイヤーなら、ぜひ押さえておきたいアイテムばかりだな。
今年はデッキケースが2つずつ入ってるんですね! うれしいですー!
外箱が、大型のストレージボックスになるというのも、にくい配慮でございます。
続いて、人気商品の「プレイマット」! これがあれば、サイファのプレイがぐっと快適になるわよ!
わー! 第11弾に登場したばかりのエイリークさんとエフラムさんですー!
魔女の格好をしたカムイ殿も、実にかわいらしいな!
そしてそして、ここからは今年初めて販売される商品! まずは、「卓上リングカレンダー」!
お、こいつはいいねえ。年明けからさっそく使えそうだ!
あれ? このカレンダー…右と左が別々になってるんですか?
その通り! 左はイラスト、右は日付になっていて、好きな組み合わせで飾れるのよ! 20ページもあるボリュームたっぷりのカレンダーになっているわ!
20ページ? はて…1年は12ヵ月だから…12ページでよいのではないか?
ふふん… 12月から先には、こんなページも用意されているの!
な、なんて便利なカレンダーなの… バル! わたしの机の上に飾るスペースを空けておいて!
承知いたしました。
それで、こちらも新アイテムの「ドミテリア」! 1個500円で全15種の中からランダムに1個が入っているわ。
ドミテリア…って、なんですか?
透明なアクリルの素材でできたマスコットのようなものね。キーチェーンが付いているから、ぶら下げて飾ることもできるし、そのまま立てて飾ることもできるのよ。
わー! これ、手前と奥にイラストがプリントされてて、立体感があって素敵です!
質感もなんというか…高級感があって素晴らしいな。写真では伝えきれないのが残念だ。
1個500円ってのも、お買い得だな。思わずたくさん集めたくなっちまうぜ!
バ…バル!
はい、飾るスペースを空けておきます。
そしてそして! こちらが今回のコミケの目玉!! 「愛と絆のスペシャルトークCD+イラストブックセット」よー!!!
ええ~っ!? な、なんですか、これー!?
まず「愛と絆のスペシャルトークCD」から説明するわね。
こちらは、私たちサイファに登場するキャラクターによるオリジナルストーリーのドラマと、アイク役でおなじみの萩道彦さんによる「天空道場」が収録されている特製のCDよ!
オリジナルドラマに、天空道場! 内容がすっごく気になります!
出演する声優さんは、この方たち!!
これは豪華だな! そうそうたる顔ぶれだ!
ふふん… し・か・も、ただのドラマでは終わらないわよ。こちらにサンプルがあるから、ぜひ聴いてみて!
VIDEO
さっそく聴いてみたけど… なんだか、ものすごい内容だわ!
あははっ! あたし、ソレイユさんのモノマネが得意だったんですね!
今回のためだけに収録された60分を超える聞きごたえバッチリのCDになっているのよ!
ほらよ、特別に収録当日の様子を写した写真を借りてきたぞ。
なるほど、こうやって収録しているのね。
なんと素晴らしい表紙だ! イラストは北千里殿か!?
皆様ノリノリでございます。
その通り! なんと、この本のための描き下ろしよっ!
そして! 忘れちゃいけないのは、このCDとセットになっている「愛と絆のイラストブック」!
中はどんな感じなんですか?
こんな風に、豪華イラストレーターさんたちによる描き下ろしイラストが、たくさん掲載されているわ。
うわーっ! とっても素敵ですーっ!!
イラストをいただいた方たちのお名前はこちらよ!
トークCDに加えて、こっちも相当豪華な顔ぶれじゃねえか!
さらに、これまでサイファに贈られた記念イラストや、イベントで描かれたイラストなんかも掲載しているのよ!
うう…これも嬉しい! 嬉しすぎる内容のオンパレードだな!
トークCDも、イラスト本も、どちらも、これでもか!…っていうくらい充実した内容なので、ぜひ聴いて、見て、楽しんでもらいたいわ!
それから、サイファのブースで商品をお買い上げの方には、1会計につき1枚、こちらのプロモーションカードをプレゼントするわ!
わー! デューテちゃんの描き下ろしイラストだーっ!!
実に可愛らしい… 商品を買って、こちらも手に入れねば!
シェイド様、ところで今回、サイファのブースでなにやらキャンペーンを行うと聞きましたが…?
そうなのよ! サイファブース過去最大のキャンペーン…その名も「伝説の剣ペーン!」よ!
伝説の…ケンペーン…???
サイファのブースで10,000円以上お買い上げの方の中から、毎日1回1名様に、豪華スペシャルアイテムをプレゼントしちゃうキャンペーンよ!
例えばどんなアイテムがもらえるの?
1日目はこちら! 「スペシャルトークCD出演声優さんたちのサイン色紙」と「特別加工されたサイファの巨大カード3種」!
なんなのこれ! すっごくほしいー!
2日目と3日目は、それぞれ「実物大の封剣ファルシオン」と「実物大の封印の剣」! 今回のために、新たに作られた逸品よ!!
まるで本物みたいですね… ちなみに剣を構えるとこんな感じです!
こ…これも、ほしい… ほしいほしい超ほしいー!
キャンペーンの詳しい応募方法は公式HPに記載されているから、そちらをチェックしてね!
はーい! 楽しみですー!
…と、いうわけで、今年のコミックマーケットは、昨年までより、さらに熱いイベントになりそうなの。ぜひぜひ、たくさんの人にサイファのブースに来てもらいたいわ!
あたし、ドミテリアとカレンダーが気になります!
私はプレイヤーズボックスとプレイマットが欲しいな。
もちろん、トークCDとイラスト本のセットは外せねぇな!
バル! すべてのグッズを購入するわよ!
承知いたしました、お嬢様。
ただし、コミックマーケットのルールを守り、待機列ができている場合は、きちんと並んで購入をいたしましょう。
もちろんよ! これも立派な当主になるための経験ね!
それじゃあ、みなさま…