Cipher Frontier • Issue 33
Table of contents
第33回 サイファの秋! 秋のサイファ交流会レポート!
みんな元気か? ユズだ!
おっさんもいるぜ! ランドだ!
今回の「サイファ最前線付近!」は、先日行われた「日本縦断 秋のサイファ交流会×体験会」のレポートを私とランド殿でお送りする。いたらぬ点もあるかと思うが、どうかご了承いただきたい。
おいおい! 固いねぇ… もっとリラックスして気楽に行こうぜ?
な、何を言う! このような大役を仰せつかったのだぞ…きちんとやり遂げずにいてどうする!
ユズの嬢ちゃんは真面目だな。ま、とにかく頑張ってみるか。じゃあ、さっそく始めるぞ!
ご存じの方も多いと思うが、この度の交流会は、横浜会場を皮切りに、札幌、新潟、福岡、名古屋、岡山、京都の7つの会場で行われた。
ちなみに、札幌会場は、あのテレビ塔の中で開催されてたんだぜ。
たしか、昨年の「サイファキャラバン」と同じ場所だな。意外な場所に催事場があるものだ…
どの会場も、サイファやファイアーエムブレムの熱いファンでいっぱいだったぞ。
皆、食事をしながら、おしゃべりしたり、対戦をしたりと、自由にイベントを楽しんでいたのが印象的であった!
いやぁ、飯を食いながら、サイファを遊ぶっていうのは、なかなかにオツなもんだったな。
どちらかというと…ランド殿は食べてばかりではなかったか?
対戦が盛り上がってくると、対戦卓だけでなく、あちらこちらでサイファが始まったりもするのも面白かったよな!
皆、思い思いのキャラクターのカードで戦っていたな。
ああ。どのテーブル見ても主人公がバラバラで、それぞれ楽しそうだったぜ。
好きなキャラクターで戦うための創意工夫もなされていて…とても参考になったぞ!
もちろん「交流会×体験会」と銘打たれているからには、サイファ初心者のための体験会もバッチリ行われていたぞ。
スタッフが懇切丁寧にサイファの遊び方を説明してくれていたな。
サイファはコレクションしても楽しいが、遊べばカードに愛着が沸いて、もっと楽しくなる。ぜひ遊び方を覚えて、さまざまな人に対戦を楽しんでもらいたいものだ。
対戦会や体験会以外にも、いろいろな企画が催されていたな。俺的には「絆クイズ」が楽しかった。
うむうむ! あれは実に楽しかった!
プロデューサーの川出殿の問題に対して、各テーブルが回答するのだが…「他のテーブルと同じ答えを出せたら正解」というのがルールなのだ。
例えば、「“ア”から始まるキャラクター」といえば…?
アルフォンス殿にアルム殿…アイク殿…アベル殿…アーダン殿… い、いっぱいだな!
その中から、みんなが答えそうなものを選ぶってわけだ。
ただし…川出殿が用意したNGワードを答えてしまうと、なんと不正解となってしまうのだ!
最終的に、もっとも正解を出したテーブルが優勝となるんだが…いやぁ、盛り上がったな!
参加者全員と川出殿が戦う「みんなでバトル」も熱い企画であったぞ。
例えば108個とかの大量のオーブを持つ川出Pを参加者のみんなでやっつける対戦だ。
遊び方も簡単で、サイファのルールを知らない人でも楽しめたぞ。
ときどき空気の読めない川出Pが参加者を全滅させたりしていたぜ。
う、うむ。そんなこともあったが… ともかく、緊迫感の漂う良き戦いであった。
キリ番のオーブを破壊したり、川出Pにとどめを刺した参加者は、ちょっとしたプレゼントがもらえたりするのも気が利いてたな。
そして交流会の最後には「推しキャラビンゴ大会」! 交流会開始時に配られた用紙に、他の参加者の好きなキャラクターを聞いて記載し、それでビンゴを行うのだ。
ちなみに、ユズの嬢ちゃんの推しキャラは誰なんだい?
わっ…私か!? 私は…その…あ…いやっ… ヒミツだ! ヒミツっ!
嬢ちゃんはこういうゲームに向いてないねえ…
と、まあ…このように賑やか、かつ和気あいあいとした、実にサイファらしい交流会であった!
これをきっかけに交流の輪が広がってくれるとうれしいな。
今回ご参加いただいた方々も、来られなかった方も、また機会があれば、ぜひ参加してほしい!
おっさんも、またみんなに会える日が来ることを願ってるぜ!
これで紹介することは全部か? ふう、何とか大役をはたせたな…
おつかれさん。じゃあ、さっさとしめて帰るとするか。
いや、まだだ…
へ?
交流会を振り返ったら、ムラムラとサイファがしたくなってきた…! ランド殿、一局お付き合い願いたい!
急に武人の顔になりやがって… だけど、それでこそユズって感じだな。じゃあ、いっちょ対戦するか!
うむ。朝までとことんやるとしよう!
ああ、そうだな。…って、 あ、朝…まで…?
それでは皆、また会おう! さらばだ!!