Cipher Frontier • Issue 2
Table of contents

第2回 「第1回女子会」と「みんなの交流会」に行ってきました!

さあ、前回から始まった「エマとシェイドのサイファ最前戦付近!」。
お送りするのは私、「黒陰の教師」こと、シェイドと…
お送りするのは私、「黒陰の教師」こと、シェイドと…

こんにちはーっ!
えーと…「見習い天馬武者」のエマです!
もうあたしたちの名前、おぼえてもらえましたか?
えーと…「見習い天馬武者」のエマです!
もうあたしたちの名前、おぼえてもらえましたか?

エマ、そういうあなたは『TCGファイアーエムブレム0(サイファ)』の
ルールをもう覚えたの?
ルールをもう覚えたの?

うぅ…特訓は厳しかったけど…だいたいバッチリです!
あたしが言うのもなんですけど、サイファっておもしろいですね!
あたしが言うのもなんですけど、サイファっておもしろいですね!

うふふ…
そう、それはよかったわ。
そう、それはよかったわ。

今回は、先日行われた「ファイアーエムブレム0(サイファ)第1回女子会」と「みんなの交流会」のレポートをお送りします。
まずは「女子会」からよ、エマ。
まずは「女子会」からよ、エマ。

は、はいっ!

えーと…
女子会は、2015年7月23日の18時から、新宿の「ダイニングバーオセロ」というバーで開催されました。
女子会は、2015年7月23日の18時から、新宿の「ダイニングバーオセロ」というバーで開催されました。

料理を楽しみながら、サイファを体験してもらったり、ファンの方同士交流をしてもらえるイベントね。

女の人しかいないですけど…
あ! だから「女子会」ですか?
あ! だから「女子会」ですか?

そう。
これまで色々な場所で体験会や大会を開催したのだけれど…
TCGは男性プレイヤーが多いジャンルだから、興味があってもハードルが高く感じて、そういった会に参加できない女性の方が大勢いたと思うの。
これまで色々な場所で体験会や大会を開催したのだけれど…
TCGは男性プレイヤーが多いジャンルだから、興味があってもハードルが高く感じて、そういった会に参加できない女性の方が大勢いたと思うの。

えー! とっても楽しいのに…もったいない!

ファイアーエムブレムは昔から沢山の女性ファンの皆様に支えられてきたから…
そういった方たちにもサイファも気軽に楽しんでもらえる場を作りたい!
そんな風に思って、この女子会を開いたってわけ。
そういった方たちにもサイファも気軽に楽しんでもらえる場を作りたい!
そんな風に思って、この女子会を開いたってわけ。

な、なるほどですー!

では、エマ。
会の様子をお伝えしましょう。
会の様子をお伝えしましょう。

まずは入口から。
英雄王マルスさんがお出迎えしてます。
英雄王マルスさんがお出迎えしてます。


古くからのファイアーエムブレムファンの方もいれば、『if』からファンになった方など、いろいろな方に参加していただいたみたいね。

川出プロデューサーの挨拶&乾杯からスタート!
お料理や飲み物を楽しみながら、ファン同士のトークが弾んでました!
お料理や飲み物を楽しみながら、ファン同士のトークが弾んでました!

初めて会った人同士なのに、皆さんすぐに打ち解けてエムブレムトークに花を咲かせていたのが印象的だったわ。


ティーチングスタッフによるサイファのレクチャーも行われてました!
これで遊び方もバッチリです!
川出Pと対戦した方もいたみたいですよ。
これで遊び方もバッチリです!
川出Pと対戦した方もいたみたいですよ。


川出PへのQ&Aのコーナーでは素朴な疑問やするどいツッコミも…
熱いファンの皆さんに囲まれ、パワーをいただきました。
熱いファンの皆さんに囲まれ、パワーをいただきました。


みなさんの声を聞いてきました!
「一人で来たので最初戸惑ったが、周りの女性の方がやさしく声をかけて下さって、うれしかった。」
「女性のエムブレマーと知り合う機会がめったにないのでこういう場で知り合えることが素晴らしいなと思った。」
「話しやすい雰囲気があって、とても交流がしやすくてよかった」
とっても、よろこんでもらえてるみたいです!

2時間もあったイベントも、あっという間におしまい。
皆さん、まだまだ語り足りないようでしたが、楽しんでいただけたようだわ❤
皆さん、まだまだ語り足りないようでしたが、楽しんでいただけたようだわ❤

女子会は今後も開催されるそうです。
ぜひぜひ、参加してくみてださい!
ぜひぜひ、参加してくみてださい!

それではエマ。
次は「みんなの交流会」のレポートよ。
次は「みんなの交流会」のレポートよ。

みんなの交流会は、7月25日の16時から、東京ドームホテルの「シンシア」という宴会場で開催されました!
…あ、「シンシア」って、『覚醒』の先輩と同じ名前です!
…あ、「シンシア」って、『覚醒』の先輩と同じ名前です!


そうね…ちょっとした運命を感じるわね。
同日に開催された「ファイアーエムブレム祭」の会場である東京ドームシティホールのすぐ隣なのよ。
同日に開催された「ファイアーエムブレム祭」の会場である東京ドームシティホールのすぐ隣なのよ。

すっごく大勢の方が来てましたよ!
「ファイアーエムブレム祭」に参加した方もかなりいたみたいです。
「ファイアーエムブレム祭」に参加した方もかなりいたみたいです。

約70名の方が参加してくださったわ。
女性も大勢参加していただいて、うれしいわね❤
女性も大勢参加していただいて、うれしいわね❤

サイファのイラストの大きなパネルがたくさん飾られてますっ!
どれもカッコイイですー!
どれもカッコイイですー!


交流会も川出Pの挨拶と乾杯からスタート。
そして、すぐ後にテーブルごとで対抗のクイズ大会が行われたのよ。
ファイアーエムブレム愛が試されるだけあって、みんな真剣に考えているわね。
そして、すぐ後にテーブルごとで対抗のクイズ大会が行われたのよ。
ファイアーエムブレム愛が試されるだけあって、みんな真剣に考えているわね。


うぅぅぅ…クイズが難しいですぅ…
このカードの中にサジ、マジ、バーツさん以外にキャラクターが1人隠れてるって、どういう意味だろう?
このカードの中にサジ、マジ、バーツさん以外にキャラクターが1人隠れてるって、どういう意味だろう?


頭を柔らかくして考えてみることね。
皆さんもぜひ探してみてください。
皆さんもぜひ探してみてください。

クイズで盛り上がった後は、なんとっ!
ファイアーエムブレムのサウンドスタッフによる劇中曲のサプライズ演奏が始まりました!
やはり生の演奏は一味違います~
ファイアーエムブレムのサウンドスタッフによる劇中曲のサプライズ演奏が始まりました!
やはり生の演奏は一味違います~


5曲が披露されたのだけど、特に最後の「ファイアーエムブレムのテーマ」は、この交流会のためだけにアレンジされた、スペシャルバージョンだそうよ。
聴けた人たちはラッキーね❤
聴けた人たちはラッキーね❤

演奏の後はフリー対戦&フリートーク!
もちろん、ティーチングスタッフが教えてくれるサイファの体験コーナーもありました。
もちろん、ティーチングスタッフが教えてくれるサイファの体験コーナーもありました。


体験コーナー、ずっと人でいっぱいね。
テーブルでのおしゃべりも盛り上がってるようだわ。
テーブルでのおしゃべりも盛り上がってるようだわ。


向こうでは、参加者と川出Pとのおしゃべりも弾んでますね。
あ、食事もおいしそうですー!
あ、食事もおいしそうですー!


最後はファイアーエムブレムグッズがもらえるビンゴ大会。
なんと、イラストレーターのコザキユースケさんとDaisuke Izukaさんの直筆サイン入りイラストなんてのもプレゼントされたのよ。
なんと、イラストレーターのコザキユースケさんとDaisuke Izukaさんの直筆サイン入りイラストなんてのもプレゼントされたのよ。

またまた、みなさんの声をきいてきましたー!
「ハードルが高いと思っていたが、そんなことはなく、気軽にカードを楽しめました」
「一般的なTCGのイベントと違い、女性の方も含めて、参加者同士でいろんなシリーズ作品の話ができるのが良かった」
「北海道に住んでいる方と交流ができたことが、とくに印象に残ってます」
「こんなにエムブレマーの方がいたんだと感動しました」
交流会も、とてもよろこんでいただけたみたいです!

さて、名残惜しいけれど交流会もお開きとなりました。

サイファのゲームも遊んでもらいましたけど、おしゃべりも盛り上がってて、すっごく楽しそうでした!

ファンの皆さん同士の想いを共有できる場になっていたなら、こちらとしてはすごくうれしいわね❤
交流会が終わった後も、皆さん会場に残って、知り合った方たちと写真を撮り合ったりしていたわ。
交流会が終わった後も、皆さん会場に残って、知り合った方たちと写真を撮り合ったりしていたわ。

みなさんを見送るため会場の外で待機していた川出Pが、だれも出てこなくて、ひとりポツーンとなってましたもんね。

シっ…!
そういうことは、言わなくていいのっ!!
そういうことは、言わなくていいのっ!!

とにもかくにも、大盛況な「女子会」&「みんなの交流会」でした-!

ありがとうございました!

こんなに喜んでいただいたんですもの…
急いで次のイベントを企画しないといけないわね。
休んでいる暇なんかないわ。
帰って緊急企画ミーティングよ!
急いで次のイベントを企画しないといけないわね。
休んでいる暇なんかないわ。
帰って緊急企画ミーティングよ!

え!
ままま…まってくださいー!
ままま…まってくださいー!
- 「第1回女子会」ならびに「みんなの交流会」にお越し下さった皆様、ありがとうございました。
おかげ様で大変素敵なイベントにすることができました。
これからもファンの皆様に喜んでいただける企画をご用意してまいりますので、今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます!
プロデューサー 川出亮太